日本のはなし作法 我が国、日本国には古来から作法がある。まあ、我が国だけではなく世界各国各地にあるだろう。その土地や国に馴染むためには作法を知り、その作法を実践できなければならないと思うし、それが出来てこそ国際人なのではないだろうか。そのためにはま... 2019.12.11日本のはなし
世界のはなしモンゴルを旅して 約5年前にモンゴルはウランバートルに行った。しかも随分寒い季節に行ったがのだが、2月頃だっただろうか。とにかく寒くて脳みそがシャーベット状になってしまうのではないかと思うほど頭が痛くなった。考えてみればウランバートルは世界で一番標... 2019.12.08世界のはなし
日本のはなし男性諸君! 最近の世の男性を見ていると、とても情けない気持ちになるのは私だけだろうか。外見も内面も女性化した男性が増え、この国の行く末が心配だ。男という字は、田に力と書く。労働をすること、つまり外で働くのが男の仕事なのである。 LGBT... 2019.12.04日本のはなし
日本のはなし組織で生きる 人類がこの世に誕生して以来、組織はつきものだ。そもそも人類の存在自体組織なくして成り立たない。外部の集合体だけが組織ではない、そもそも家庭それ自体が組織なのだ。逆に言うと家庭が組織化されていたから円滑かつ円満に成り立っていた。 ... 2019.12.01日本のはなし
日本のはなし求めない生き方 とかく人間は求めてしまう生き物だと思う。挨拶をしたら返して欲しい、贈り物を送ったらお返しを期待する、良い行いをしたら褒められたい、自分を理解して欲しい、愛して欲しい、大抵の人たちはそうではないだろうか。求めるから期待し、期待を裏切... 2019.11.27日本のはなし