
我国日本をはじめ、王がおられる国々はまだこの世界に存在する。
王のおられる国は平和で、国民がまとまっている印象が強い。
封建的な存在や意味合いではなく。
国王が存在しない国の民は王家のある国を羨んでいる人々が多いらしい。
王室を国民の手で追い出してしまったり、滅ぼしてしまった国もあまたとある、アメリカ合衆国(ハワイ)、ベトナム、朝鮮、支那、ロシア、フランス、オーストリア、ネパール等、後悔している国も多くあろう。
また、王家はなくなったが王家気取りの者たちが現れ独裁的な専制君主的で抑圧的な政を行っている国もあるが、それはとても不幸なことではないか。
あんな国に生まれなくて本当に良かったと心から思う。
王家のある国は以下の通り。
日本 | 天皇 | 立憲君主制・象徴君主制 |
イギリス | 女王 | 立憲 |
ブルネイ | 国王(スルタン) | 半絶対王政 |
デンマーク | 女王 | 立憲 |
スウェーデン | 国王 | 立憲・象徴 |
エスワティニ | 国王 | 絶対君主制 |
リヒテンシュタイン | 公 | 半絶対 |
ノルウェー | 国王 | 立憲 |
レソト | 国王 | 立憲 |
ヨルダン | 国王(マリク) | 立憲 |
バーレーン | 国王(マリク) | 立憲 |
モロッコ | 国王(マリク) | 立憲 |
ルクセンブルク | 大公 | 立憲 |
アンドラ | 共同公 | 立憲 |
カンボジア | 国王 | 立憲 |
アラブ首長国連邦 | 大統領 | 立憲 |
モナコ | 公 | 立憲 |
クウェート | 首長(アミール) | 半絶対 |
ブータン | 国王(龍王) | 立憲 |
トンガ | 国王 | 立憲 |
バチカン | 教皇 | 半絶対 |
オランダ | 国王 | 立憲 |
カタール | 首長(アミール) | 半絶対 |
ベルギー | 国王 | 立憲 |
スペイン | 国王 | 立憲 |
サウジアラビア | 国王(マリク) | 絶対 |
タイ | 国王 | 立憲 |
マレーシア | 国王(アゴン) | 立憲 |
オマーン | 国王(スルタン) | 絶対 |
マレーシアなどは各地にスルタン(藩主)がおり、王家連邦の国であり、そのスルタンの中から連邦国王を選出する。
北朝鮮などは社会主義国家であるにもかかわらず、王朝気取りでロイヤルファミリーなどと呼ばれているが、王家などではない。
ただの下衆な、ならず者の親分ではないか。
マスコミがつくりあげる言葉には本当に嫌気だけしか感じない。
何れにしても王家の存在を大切にしていかなければならないと思う。